白い色の歯のかぶせものと一言で言っても、それについて語るには、あまりに多くの素材が最近登場しています。

ここでは、セラミック系と呼ばれる素材について、どの場所にどのように使い分けていけばよいのかご説明いたします。

1.メタルボンドクラウン

現在当院では原則として取り扱っておりません。

金属をベースにその上にセラミックを焼き付けて結合させているいわば七宝焼きのようにして作ったてある、セラミックのかぶせものです。

このメタルボンド冠が歯科のゴールドスタンダードと呼ばれるくらい前歯をはじめ、白く見せたい部位にはこの素材が使われてきました。

しかし何と言っても最大の欠点は、かぶせものと歯茎の境目が経年変化で金属からのイオンが溶けて出てくるために黒ずんで見えてしまうということです。

また透明感がないためにリアルな審美感が少しばかり乏しいです。

2.強化セラミック冠

強度を高くして、金属をベースに使わなくしたセラミックだけのかぶせものです。金属がベースにないために、そこから溶け出すイオンの心配がなく、歯茎との境目がほとんど見分けがつかないくらい審美的となっています。

ただし歯が抜けているところを補うブリッジという、歯のないところをつないでかぶせるかぶせものには強度不足です。前歯の単独でのかぶせものの場合には、この素材は非常にお勧めです。

またある程度の歯牙の切削が必要となるために、生活歯(生きている歯牙)に関しては削りすぎによる知覚過敏状態になる可能性が心配となります。

3.ジルコニアベースセラミック冠

メタルボンドクラウンのメタル部分がジルコニアという、非常に硬い結晶体を削り出して作っている素材を使っています。

経年変化による歯頸部の黒変といったトラブルも解決されており、またブリッジのように歯の強度が必要とされる設計の場合もクリアできる強度を持っています。

4.ジルコニア冠

強度は金属なみであるにもかかわらず、セラミックと同じ審美性を備えています。強度があるために削らなくてはいけない歯牙の量が少なくてすみ、結果的には臼歯の生活歯(生きている歯牙)に向いています。

欠点はまだ強化セラミックのような透明感が出しにくいため、臼歯部向きといえます。