義歯(入れ歯)の悩みは多い
「入れ歯があわない…」こういって不満を抱えてお越しになる多くの方は、どのように「あわない」のか。私が毎日接するそうした義歯装着患者さんから多く聞かれる不満は、たいてい次のようなものです。
- 食べている間に義歯と歯ぐきのあいだにものが挟まって非常に気持ち悪い
- 人と食事をしている最中に、義歯の間にモノが入り込んでしまうと、食事中に席を外していちいち義歯を洗ってこなくてはならない
- 義歯がパカパカする。なので、粘っこい食べ物を食べようとすると一緒にとれそうになってしまい、非常に困る
- 入れ歯が落ちてくる
- 歯肉をおおわれている面積が広くて味がよくわからない
- 痛くて噛めない
- 硬いものをしっかりと噛んだ感覚が顎に伝わってこない
歯を何本も多く失った時、そこにあった歯を補うための方法は多々あります。インプラント、ブリッジ、そして義歯(入れ歯)など。
保険内と保険外の義歯はかなり異なる
義歯については、ワイヤで引っ掛けて使う健康保険のクラスプ義歯は一種類しかありません。
保険外であれば、ワイヤの欠点を解消している、さまざまな別のものがたくさんあります。
しかし良いとはわかっていながらも、そうした特殊な維持装置の自費の義歯には金額的に高いので踏み切れない方も大勢おいでだと思います。
今の義歯に少し手を加えるというアプローチも出てきています
今回は一つの選択肢の方法として、今お使いの義歯に手を加えてできるもう一の考え方をお伝えできればと思います。
通常、歯を多く失われた方は、それだけ柔らかい歯肉の上におんぶして人工の歯からうける力を逃がすために接触面積が増えます。
その時、歯肉は柔らかくぶよぶよしている。なので、デリケートで強く当たりすぎると圧迫感や擦りむけたりします。
義歯、粘膜、歯槽骨の模式図
しかも粘膜面見た目がつるっとしているからと言って、その歯茎の下に隠れている歯槽骨部分が安定して平らであるという保証はありません。
粘膜支持型の義歯の場合には、どうしても柔らかい粘膜への支持の宿命上、その上に乗っかる義歯は動きやすくかつ粘膜に食い込んだりしやすいということなのです。
下の奥歯がない人の例(片側遊離端といいます)
一般的な下顎の義歯(クラスプ、床 人工歯から構成)
であれば、粘膜上に残っている歯の根っこだけでも利用したり、どこか残っている歯肉に人工の支えとなるインプラントを1本だけでも入れてそれをアンカーとして、沈み込みを防止できないか? そういった考え方が出てきます。
それが、インプラントオーバーデンチャーです。
インプラントオーバーデンチャーとは
片側遊離端の症例にインプラントオーバーデンチャーの改造を加える場合のインプラントの埋入位置
インプラントはそもそも失われた部分にその本数分入れるのが普通の使い方ですが、多数の歯を失われた方の場合、もともとそんなにたくさんのインプラントをオペして入れるのは費用的にも、顎への侵襲の点からも大掛かりとなってしまい、どなたも踏みきることのできる方法とは言えません。
そこで従来使っている義歯の不安定な部分を受け止めるだけの少ない本数を埋入して、そこにスナップなどの維持装置をつけることで既存の義歯を固定でき、食事中にも外れたりずれたりせずに硬いものをしっかりと受け止められる構造のものとする改装的なやり方が、最近多くなってきております。
家を完全に建て替えるのではなく、増改築するようなイメージで、義歯も以前のものよりも使いやすくするというものです。
通常、義歯を安定させる3つの要件というのがあり、それは維持、支持、把持です。
維持は入れ歯がとれないために、支持は入れ歯が沈み込まないために、把持は入れ歯が横揺れしにくいように、という各要件の目的があります。
少ないインプラント本数で費用を抑えることができるメリット
インプラントオーバーデンチャーは、インプラントを義歯の維持と支持に使おうというものです。通常より少ない本数1,2本で事足りる。なので、大掛かりとはならずに、費用も本数が少ない分かなり助かります。なので、義歯の欠点を補う一つの選択肢として現在の義歯に不満をお持ちの方にとっては良いのではないでしょうか。
やり方は既存の義歯を一部改造してあとから埋め込んでしまおうといった方法が一般的です。義歯本体は既存の物を使えばよいので基本的には埋入するインプラント代金と維持装置(アタッチメント)代のご負担で現在の入れ歯のリフォームができます。
既存の義歯ではなく新規で義歯とセットで作ると自費になるので注意
ただしもし最初からインプラントオーバーデンチャーを新規におつくりになりたい場合には、その義歯保体から自費扱いになってしまうために、建て増し的な発想でなく全くの新規の義歯となります。なので、値段にはかなりの開きが出てしまうので注意が必要です。
固定するためのアタッチメントについて
1.マグネットデンチャー
それでは具体的にどんなアタッチメントがあるのか簡単にご説明しましょう。
一つ目は、磁性アタッチメントと呼ばれる歯科用強力なマグネットを使ったものです。
インプラント側に磁石の片方を、そして義歯側にも磁石のもう片方のアタッチメントを埋め込みます。
マグネットデンチャーの模式図
上の写真の例では、残っている自分の歯の根を利用しているものですが、基本的には、歯のない方はその根の代わりにインプラントを埋入オペをしてその上にねじ込んで使います。
磁性アタッチメントの最大の特徴は、短いインプラントやあまり強い着脱力を加えられない弱ってしまった歯根の場合などに有効です。欠点は脳のMRI画像を撮らなくてはならない場合にはMRIの画像を乱すことになるために、一時的に外してもらう必要がある点です。
2.ホックタイプアタッチメント
2つ目は、ホックタイプアタッチメントと呼ばれるものがあります。
これには、いろいろなメーカーから多数用意していますが、ここでは、外国製と国産の2種類ほどご紹介しておきましょう。
ドイツのケラターアタッチメントやロケーターアタッチメントと呼ばれるも。なので、維持力は結構強く、パチント言った締まり方でフックが作用します。なので、強固につけたい場合に向いています。
ロケーターアタッチメントの形態
ロケーターアタッチメントの着脱図
ロケーターアタッチメントの義歯側の維持装置
ロケーターアタッチメントの使用された義歯のイメージ図
4か所にインプラントを埋め込めれば無歯顎の方への対応も可能です。
2つ目はクーゲルフックアタッチメントと呼ばれるものです。ケラターアタッチメントなどよりもやや維持力を弱くできるのと国産なのでパーツのために少し価格が安くできます。
インプラントにねじ込んで使う。
頭の部分が球状になっていて、
この部分に勘合する樹脂が義歯側に埋め込まれて
それにより維持力を発生させる
クーゲルホックアタッチメントの義歯側の樹脂の部分
今あなたが使っているクラスプ維持タイプの義歯にご満足されていない場合には、どうぞ、上に示したようなパーツがあることを思い出してください。そしてご担当の先生にご相談されてみられてはいかがでしょうか。
インプラント代、パーツ代と義歯修理修正料はかかりますが、新製するよりずっと安く済みます。こんなもんかな…とあきらめていた過去の自分の入れ歯が嘘のように快適になるかもしれませんよ。
西国分寺レガデンタルクリニック院長・歯科医師。歯の治療は、一般的な内科治療などと少し違いがあります。それは「同じ箇所の治療でも、やり方がたくさんある」ということ。例えば、1つの虫歯を治すだけでも「治療方法」「使う材料」「制作方法」がたくさんあります。選択を誤ると、思わぬ苦労や想像していなかった悩みを抱えてしまうことも、少なくありません。
当院では、みなさまに安心と満足の生活を得て頂くことを目標に、皆様の立場に立った治療を心がけています。お気軽にお越し下さい。